サロンの発展に向けて、ブレずにこれからも挑戦し続けたい
現役エステティシャンの皆さんに仕事へのこだわりや日々の過ごし方をうかがう本誌の好評連載「Esthetician File」。
4月号は「Be Loved By.」の中井 恭子さんが登場。
エステティシャン歴23年。就職・結婚・出産を経て、妹の誘いでエステティシャン養成スクールの存在を知り、入学を決意。卒業後は大手エステサロン・個人経営サロンに勤めた後、現在の「Be Loved By.」に入社。店長を務め2025年で11年目となる。
Instagram:https://www.instagram.com/belovedby_ibarakishi/
①エステティシャンを志したきっかけを教えてください。
幼稚園教諭や営業事務をした後、結婚して子育てに専念していましたが、子どもが大きくなるにつれて「仕事をしよう」と思うようになりました。そのとき、「得意なことが何もない」ということに気がつき、手に職をつけたいなと考えていた頃、妹がエステティックのスクールに通うことにしたと聞き、それなら一緒にやってみようと通い始めたことがこの道に入る最初のきっかけです。
②仕事に対するこだわりを教えてください。
カウンセリングと施術のこだわりがふたつあります。
まずカウンセリングでは、変わりたい・変えたいと思ってご来店されているお客様が体重なのか、ラインなのか、どのような希望を持っていらっしゃるか、できるだけ正確に情報を引き出すことを意識しています。施術全体の時間は決まっていて、カウンセリングにあてられるのは長くても30分。限られた時間ではありますが、このコミュニケーションに失敗すると、後々ミスマッチが起きることもあるので、新規のお客様のカウンセリングは今でも緊張しますね。お客様をよく観察することも意識していて、いつも「目が2つじゃ足りない」と思っています。
次に施術では、直接自分の手で肌や体を触らせていただくときは、お客様の“呼吸を見る”ようにしています。感覚的なことではあるのですが、呼吸を意識するだけで効果の出方が変わってくると思っています。私たちはお客様から貴重な時間をいただいているので「来てよかった」「やってよかった」と思っていただけるようにしなければならない、ですから1分1秒無駄にならないように一生懸命施術をしています。
③サロンのウリを教えてください。
エイジング世代のお客様のお悩みに対して、種類豊富なマシンと私たちの手技の両方を活かし、相乗効果を生みながら、お客様一人ひとりに合った形で結果につなげるようにしています。また定期的に社内で栄養学などを学んでいるので、栄養指導で内面からもサポートできます。日々アップデートされる美容業界の知識を取りこぼさず、お客様に還元できることが、お客様が望まれる美の追求につながっているので、それが「Be Loved By.」の大きな強みではないでしょうか。
さらに、「Be Loved By.」の1番の魅力は、風通しがよく、親しみやすいサロンであるということです。エステティックの技術・カウンセリングは当然のことながら、さらに人間性を大切にするということがオーナーの方針で、”どんな人がどんなことをしているか”を全面に出す、ということを意識しており、店鋪も路面店で興味を誘うようなサロンづくりをしています。Instagramはサロンスタッフが顔出しで出演して、積極的に施術内容や取り扱い製品について発信をしています。エステサロンは入りにくいと思われがちですが、日常のありのままを発信することも、親しみやすさにつながっているのかなと思います。
④ズバリ、美の秘訣は?
毎日の食事と自分自身の体のメンテナンスです。自分の体が完璧じゃないと、お客様に100%の施術はできません。休みの日は「Be Loved By.」の施術を月2回ほど受けています。お客様がどんどんきれいになられていく姿を見ているので、プライベートでも通いたくなってしまいますね。また、勉強にも気づきにもなるので他のサロンや整体に通うこともあります。
⑤目標や夢を教えてください。
弊社の夢は「美容を通じてお客様に美しい生き方を届けること」。私を含め社員一人ひとりの魅力が輝くサロンでありたいという目標があります。「Be Loved By.」の全社員はもちろんお客様もいつまでも健康で若々しくいられる、それがかなえられるサロンであり続けたいと思います。
ちなみに今年58歳になるのですが、できるならいつまでもお客様の美容や健康をサポートすることに携わり続けたいです。
「Be Loved By.」でBWJに出展したときの写真です。サロンワーク以外にもやることはたくさんありますが、スタッフのみんなと協力しながらさまざまなことに取り組んでいます。