Exit Button

お客様の心と肌を癒す「手のちから」で人生を変えるお手伝いを

毎日サロンで忙しく活躍するエステティシャンの皆さんに、仕事へのこだわりや日々の過ごし方をうかがいます。

Esthetician File -私の流儀-
File No. 84 エステ&脱毛 よもぎ蒸しサロン アルカンジュ秋津 天野 千賀さん @archangeakitsu

Profile

高校卒業後、化粧品メーカーに就職し、販促チームに所属。その後、大手エステサロンに転職し、カウンセラーや店長として活躍。結婚を機に東京へ移住し、2012年脱毛フランチャイズ秋津店として開業、2019年「エステ&脱毛 よもぎ蒸しサロン アルカンジュ秋津」として独立。現在は施術と並行して、日本スキンケア協会認定講師として後進の指導にも力を注いでいる。

サロン情報

エステ&脱毛 よもぎ蒸しサロン アルカンジュ秋津
東京都東村山市
TEL: 042-313-0044

提供メニュー

お客様の年齢層

Q1. エステティシャンを志したきっかけを教えてください。

 化粧品会社での仕事を経て、エステサロンにカウンセラーとして転職。エステティシャンたちがお客様に真摯に向き合う姿に感銘を受ける一方で、カウンセリングで高額なコースを組んでいただいても実際の施術はエステティシャンに任せるという状況に納得いかず、「私の手で」お客様をケアしたいという想いがどんどん強くなっていきました。

 お肌の悩みは8割方が精神的なストレスから来ると感じています。ただ触れてあげる、顔を包み込んであげるだけでもお客様は癒され、心も軽くなる。エステティシャンには、そうした「手のちから」があると思います。お肌に対して「よりよい状態を保つ」「悩みを改善する」ことを追求するうちに、肌だけでなく心の部分も含めて総合的にケアできるのはエステティシャンだという考えにたどり着きました。

Q2. 仕事に対するこだわりを教えてください。

 お客様の「きれいになりたい」という想いと向き合うため、常に進化している美容の知識や技術の向上に尽力しています。展示会に参加したり、他サロンとの交流の場に足を運んだりと、年齢や経験年数に関係なく、「すごい」と思うことは素直に受け止めるよう心掛けています。

 「何を勉強したらいいか」とよく聞かれますが、一番大切なのは「お客様に何をしてあげたいか」「私なら何ができるか」を明確にすること。お客様のために自分は何ができるかを考えれば、学ぶべきことも自然と絞られてくるのではないでしょうか。

Q3. サロンのウリを教えてください。

 さまざまな資格を保有していますが、それらを活かしてエステティシャンの知識の基礎となる肌の構造・理論などをお伝えしたり、よりよいサロンづくりに欠かせない「マナーの上を行くおもてなし」の講座を開催したりしています。おもてなし講座では、例えば「お客様の座る椅子に座ったことはありますか」「サロンの天井を見たことはありますか」など、お客様の立場になって自分のサロンを客観視できているかという、基本的だけれど大切なことをお伝えしています。本当に普通のことですが、それこそが一番重要だと思います。

Q4. 最大のピンチを教えてください。

 コロナ禍で3カ月ほど休業を余儀なくされたときは大変でしたが、「コースを解約したい」とおっしゃるお客様は誰一人としていませんでした。それどころか、化粧品だけ買いに来てくださる方や「いつから再開するの?」「チケットはいつまで使える?」と聞いてくださる方も。金銭的には厳しかったですが、そうして待っていてくださるお客様がいるなら「やめられない!」と思いました。お客様と仲間たちとのつながりでなんとか乗り切ることができましたね。

Q5. ズバリ、美の秘訣は?

 さまざまなジャンルのことに興味を持ち、挑戦すること。年代や職業を問わず情報を受信・発信すること。毎日のルーティンを決めることを心掛けています。息子たちからも「お母さん若いよね」と言われますが、他業種の方と話をしたり、TikTokを見たりと、いろいろなところにアンテナを張って吸収することが面白いんです。深掘りはしなくても「こういう情報があるんだ」と知ることを大事にしています。やっぱり自分の知らない世界を知ることは楽しいですよね!

Q6. 目標や夢を教えてください。

 アルカンジュが「お客様が一生通い続けられるエステサロン」であるために、次世代まで続けられること。「アルカンジュに行けばきれいになれる」と言われるサロンでありたいです。自分の手でお客様がきれいになって喜んでくださる顔が好きですし、私も学生時代は太っていましたが、変わることができました。だから「どうせ私は可愛くない」という人たちを変身させてあげたいです。

 そして、いつか小学生の将来の夢に「エステティシャン」が挙がればうれしいですね。次世代には技術や知識だけでなく、心から「人生を変えてあげたい」と思う本物のエステティシャンが増えてほしいです。

my Favorite

エステティックグランプリにて「顧客満足サロン部門5つ星」を受賞! これからもお客様のために邁進していきます。