正しい美容知識の普及を使命に理論に基づいたアドバイスを
毎日サロンで忙しく活躍するエステティシャンの皆さんに、仕事へのこだわりや日々の過ごし方をうかがいます。
Esthetician File -私の流儀-
File No.85 美容クリニック提携 顔専門エステ 作田 真美さん @lalalavv_vv

Profile
エステティシャン歴20年以上。美容学校在学中からサロンでの勤務を開始し、卒業後は同サロンで勤務を継続。店舗責任者を務めた経験も。結婚・出産を機に2018年に独立し、「美容クリニック提携 顔専門エステ」を開業。現在は2店舗を運営する。AEA上級認定エステティシャン、日本化粧品検定コスメコンシェルジュ・1級・認定講師など多数の資格を保有。2027年には正しい美容知識の普及を目的としたスクールを開校予定。
サロン情報
美容クリニック提携 顔専門エステ
千葉県印西市西の原2-4-1-101
TEL: 080-7897-6585
提供メニュー
お客様の年齢層
Q1. エステティシャンを志したきっかけを教えてください。
エステティシャンを志すまでには、15社以上のアルバイトを経験し、自分が本当にやりたいことを見つけるのに時間がかかりました。転機となったのは「1日の中で一番楽しんでいる時間は何だろう」と考えたとき。メイクや髪をセットするときなど、美容に関わっている時間が一番充実していると気がつきました。そこで美容について本格的に学びたいと思い、美容学校に入学。自分では難しいケアをプロとして提供できること、また化粧品やスキンケアについて友人からアドバイスを求められることも多く、「もっと勉強してよいアドバイスをしたい」という思いから、エステティシャンを志すようになりました。
Q2. 仕事に対するこだわりを教えてください。
私のこだわりは「理論に基づいた正しい美容アドバイスの提供」です。現在はSNSでさまざまな美容情報があふれている時代ですが、そのなかにはその方の肌に合わないケア方法も多く、よかれと思ってやっているのに肌を痛めてしまっている方が非常に多いのです。実際にサロンにいらっしゃるお客様からも「SNSでいいって言っていたから使ってみたけれど効果がわからない」といったお声をよく伺います。だからこそ、皮膚理論、筋肉生理学に基づき、一貫したアドバイスができるよう、医療機関との提携を選択しました。提携先選びには1年半以上かけました。クリニック提携だからこそできる、具体的で医学的根拠に基づいたアドバイスを心掛けています。
Q3. 保有資格・施術ポイントを教えてください。
日本化粧品検定認定講師など、多数の資格を保有しています。これらの資格により、肌やスキンケアについて、より専門的なアドバイスができることが私の強みです。また医療機関との提携により、お客様一人ひとりに合わせた、より具体的な肌悩みへのアドバイスが可能です。単なる施術提供ではなく、「あなたに肌を任せたい」と思っていただけるサロンを目指しています。
Q4. 最大の挫折やこの仕事の難しさを教えてください。
40代でチャレンジした講師認定試験の2次試験に落ちたときは、久しぶりに涙を流しました。家事・育児・サロン業務をこなしながら、限られた時間で勉強することの大変さを痛感しました。しかしこの経験から学んだのは、何事も挑戦していくことで得られる経験が自分自身を強くし、自信につながるということ。美容業界では新しい成分や技術がどんどん生まれています。プロとしてこれからも学び続け、知識を常にアップデートしていきたいです。
Q5. ズバリ、美の秘訣は?
「自分を大切にする」ことが一番だと思います。好きなことをする、リフレッシュする、よく寝るといったことは、最終的にすべて自分を大切にすることにつながります。心の健康が美の基本ですね。
Q6. 目標や夢を教えてください。
一番大きな夢は、正しい美容知識の普及です。情報があふれる現代だからこそ、理論に基づいた正しい美容知識を多くの方に届けたいです。この夢をかなえるため、まずは2027年にスクール事業を開始予定。皮膚理論、化粧品成分の組み合わせ、基本的なメイクなど、幅広い年齢層に正しい知識を普及させたいと考えています。
また、サロンの事業拡大も検討中。現在は千葉で2店舗のサロンを運営していますが、他県への進出を視野に入れています。地域によって文化も違いますし、情報発信の仕方も変わってくると思うので、とてもワクワクします。
好奇心が私の行動力の源です。「これをやったらどうなるんだろう」「もっと知らないことを知りたい」という気持ちが、新しい挑戦への原動力になっています。死ぬまでにいろいろやりたいことがあって忙しいですが、これからも挑戦を続けていきます。
現在は小・中学生の職業体験の受け入れも行なっています。小学校高学年頃から体の成長と合わせて肌も変化してきます。肌に合わせた洗顔の選び方などの講義も行ないました。今後スクール事業と併せて、子どもたちにも正しいスキンケアの選び方講座なども予定しています。
my Favorite

貴重な休日は、好きな場所、行きたい場所へ行き、やりたいことをやる!

					
					

