貴重な経験、高い知識と技術。自社の強みを、人を育てる
中国進出で再確認した、人材育成の重要性。だからこそ、優秀な人材を輩出する企業であり続けなければならない。と語る楢崎社長のインタビュー。
エステティック通信2019年2月号より抜粋
楢崎 浩也 株式会社ドクターセレクト 代表取締役
学生時代に留学経験があり、グローバルでリベラルな価値観を保有する。2003年株式会社セレクトビューティー設立にともない、代表取締役に就任。ブランドを広く展開し、セレクトホールディングスとしてグループ連携を深め多角的な事業展開を行なう。
相乗効果を生み出した中国人スタッフとの出会い
–中国でサロン展開された2018年、どのような年でしたか?
楢崎社長 中国の常洲市にドクターセレクトサロン「椿軒美学」をグランドオープンしたのは10月だったのですが、構想、準備期間も含めると、昨年頭からサロンに関連する業務がスタートしていましたので、忙しかったですね。またそれにともない、日本人スタッフの派遣、現地スタッフの教育、現地メディアでの広告など、弊社としても初の試みがいくつもあり、経営陣、スタッフともに大きく成長できた一年となりました。
–椿軒美学のスタッフは、中国での採用だったのですか?
楢崎社長 はい。採用試験も研修も、弊社のエステティシャンや教育係のスタッフが中国に出向き、現地で行ないました。責任者を東京勤務のインストラクターとし、現地スタッフを7名採用したのですが、何せ日本と中国とでは文化も感性も異なります。弊社の人材教育が通用するのか、習得までにはどの程度の時間が必要なのかなど、数々の不安を抱えていました。しかし、ふたを開けてみると、予想以上にスムーズに事が進みました。その理由は、現地スタッフがみな、日本の美容業界への関心が非常に高かったからです。学習意欲も高く、技術と知識の両面において予想をはるかに越えるスピードで習得してくれました。
こうした中国人の熱心さは、日本人の私たちが見習うべき一面だと思い知らされました。実際に、日本から出向いた弊社のスタッフも、現地スタッフの学習姿勢を見て「初心に戻れた」、「改心できた」と申しておりました。今回の中国進出は、日本人スタッフと中国人スタッフ双方によい刺激が生まれ、結果的にスタッフ全員のモチベーションが上がるという相乗効果まで生み出してくれたのです。
–中国での活躍がますます期待されますね。
楢崎社長 2016 年にFLONホールディングスとの合弁会社医之(化粧品製造販売会社)を設立し、今後はサロン運営として上海や北京にも店舗を展開します。またFC展開、卸事業も手がけておりまして、中国国内、および諸外国からもオファーをいただいております。
–中国ならではの新システムなどはありますか?
楢崎社長 中国では現金ではなくプリペイドカードでの支払いが普及しております。その文化を取り入れ、弊社でもプリペイドカードを導入しました。中国の店舗ではもちろんのこと、グループ企業である、株式会社セレクトホールディングスで関わる日本サロンやクリニックでも利用していただけるシステムです。さらに、金額に応じてボーナスチャージを付けるなど付加価値を打ち出して、今後さらにお客様にとってのメリットや利便性を充実させていきたいと思っております。
自社の強みを最大活用し、優秀な人材を育成する
–では、日本での今年の取り組みも教えてください。
楢崎社長 弊社製品の次世代美容複合機『メディ ライン』の発売を開始しました。おかげさまで、昨年のBWJ大阪で発表して以来、皆様から高い評価をいただき、全国のサロン様への導入も好調です。もちろん、新製品の開発も進んでおります。
それと同時に、人材育成にも尽力してまいります。セレクトホールディングスには、人材をアテンドする人材派遣の会社のオンリーネットや、美容専門学校などにメイクの教材を卸している会社、ラグゼビューティーがあり、人と技術の宝庫であると自負しております。こうした強みを武器に、優秀な人材を育て、国内外の美容業界に輩出していきたいと考えております。
— 今後のエステ業界に求められることは、どんなことだとお考えですか?
楢崎社長 以前と比べ、美容クリニックの存在が身近になった昨今は、差別化を図るという意味でも、お客様の日常の美容に関するサポート力が必要だと考えます。具体的に言いますと、お客様ご自身で行なうホームケアの重要性を伝えるカウンセリング力が今まで以上に大切になってくる、ということです。
サロンに来るお客様は皆様健康で美しくいたいと願い、自分に合った製品やケア方法を模索しておられます。そこに対して、その方の体質やお悩みに合わせた最適な製品選びやケアの方法をアドバイスできる力を今まで以上に鍛えることで、医療にはない、日常に寄り添った身近な存在になりえるのだと思います。