Exit Button

工業会『第12回通常総会』開催

業界ニュース -

一般社団法人日本エステティック工業会は、2018年5月30日(水)浅草ビューホテル(東京都台東区)にて、『第12回通常総会』および、懇親会を開催した。

 

 

はじめに、開会の挨拶のなかで滝川晃一理事長は、

 

「業界に長年携わってきたなかで、今が一番きびしい状況となっている。エステティックのみならず、サービス業全般に言えることだが、集客・単価はもちろん人手がきびしいように思う。専門学校は定員割れをし、トータルエステティック課を卒業しても、化粧品関連などほかの業界に就職するという例はよく聞く。

業界としてやらなければならないのは、お客様からの信頼を取り戻すこと。自分のサロンのことだけを考え、不誠実な営業をし、行政から指導を受けるサロンがある。そのことで、業界全体が信頼を落としていくことになってしまう。社会的な信頼を回復すれば、業界に就職したいと思っている方は潜在的にいると思う。

 

年齢よりも若く見えるということは、女性にとって一番のプレゼント。それを助けられるのはエステティックだと思うけれど、まだまだ、その扉を開くと『いくら取られるかわからない』と思われている。いつか行ってみたい、と思っている人に来店してもらうことが大切。工業会も、しっかり調べて認定をし、自信がある機器を世に出していく。今後も、エステティック機構・振興協議会と連携して、コンプライアンスの遵守と業界の発展のために努めていきたい」

 

 

と、コンプライアンスの重要性を説いた。

 

 

次いで行なわれた総会では、会員数39社のうち21社(+委任12名)が出席し、第1号議案から第6号議案に関して審議が行なわれ、すべての議案が満場一致で可決された。

また、総会後の記念講演会として消費者庁 取引対策課 課長補佐 槇本英之氏による「特定商取引における エステティックサービスへの規制について」と題した講演が行なわれた。講演では、役務契約に関する規制内容について、契約の流れに沿ってわかりやすく解説された。

 

 

役員に関しては、昨年同様 理事長に滝川晃一氏(滝川株式会社)、副理事長に、吉川秀隆氏(タカラベルモント株式会社)・古守康直氏(古守工業株式会社)・井上忠一氏(株式会社モアシステム)が選出・承認された。

 


お問い合わせ 一般社団法人 日本エステティック工業会

TEL:03-6240-9910

http://www.jeia.gr.jp/